HOME | 私たちについて

コレカラ・サポート(コレサポ)について

超高齢社会の『社会的孤立』という課題解決に取り組む

コレサポは、今まで“高齢者とご家族の相談支援”“空き家を活用したコミュニティスペースの運営”を行ってきました。
今後は、超高齢社会の『社会的孤立』という課題解決を目的に、アナログゲーム開発・ゲーム体験による潜在関心層の発掘、オンラインコミュニティ開催による人と情報の交流、人と地域資源をつなぐリンクワーカーの役割を担うプレイヤー・ゲーム展開に協力してくれる認定ファシリテーターの養成と活動支援、『社会的処方・専門家連携』による高齢者と家族の相談支援活動をコミュニティで実践していきます。

ゲーム開発の背景

「必要なときに必要な助けが届かない状態」を解消したい!!

地域共生社会において、超高齢社会の様々な問題の根っこにある「社会的孤立」。当事者にならないと気づきにくい問題に、潜在的に社会に役に立ちたいと考えている人をどう巻き込むのか?そのアプローチツールとして今回「コミュニティコーピング」を開発しました。
私たちは、昔から世話焼きなおばさんや市民活動団体など、自分たちの周りに解決の素地を持っています。
これからは、支援が必要な人とそれらの地域資源・専門職をどうつないでいくのか?地域の中でその役割を担う人が今後必要になってきます。
私たちは、「困っている人が助けを求める」ではなく、まわりの私たちがちょっと勇気を出して声をかけてあげるきっかけと、何か困難な出来事に直面したときに、「これはゲームで体験したあの時の状況では?」という気づきを、このゲームを通じて、楽しみながら広めていきたいと考えています。

ゲーム開発の目的

超高齢社会を“体験する”

私たちは、超高齢社会の問題について、何となく知っている、頭では理解しているものの、それがいざ自分や周りの人に起きたとき、すぐに対処ができないものです。そこで、頭で理解するだけではなく、“体験する”ことができればと考え、超高齢社会体験ゲーム「コミュニティコーピング」を開発しました。
コミュニティコーピングは、今までのコレサポの取り組みがモチーフとなっており、実際の相談内容が出てきます。
地域の中で支援が届かずに悩みを抱える人に対して、人や地域資源をつなげることで、悩みを解消し社会から孤立することをなくすことができる。その大切さと気づきを知ることが、現実の社会で起きている社会的孤立の解決ヒントになると考えています。

開発メンバー

私たちが企画・立案、制作、運営しています
千葉晃一

 

千葉晃一

プロジェクトデザイナー&事例提供

コレカラ・サポートの代表理事として、「コミュニティコーピング」等、各プロジェクトの事業計画立案・推進を担当。
また、専門職として複雑多岐な悩みを抱える個人と家族の相談支援を行いながら、専門家や企業、団体をつなげるリンクワーカーの役割を担う。
1級FP技能士、グリーフケアアドバイザー
 

影山貴大

 

影山貴大

全体監修

 数々のまちづくりプロジェクトのファシリテーションやコーディネーションを行う。NPO、行政、企業、それぞれの立場でのコーディネーションを経験しており、それぞれの視点に立ちバランス感覚のあるコーディネーションに定評がある。コミュニティコーピングのファシリテーターや全体監修を担当。
 

上原一紀

 

上原一紀

ゲーム設計&開発

まちづくりゲーム団体UrboLab代表として、社会的テーマを題材としたアナログゲームの制作・普及を行っている。まちづくりゲームを通じて、無関心から関心へ、関心から行動へと後押しすることを目指している。
「コミュニティコーピング」は企画段階から関わり、ゲーム設計やユドナリウムデータ制作を担当。

佐藤達哉

 

佐藤達哉

コンテンツプロデュース

一般企業で人事を務める傍ら、人が本当の幸せを感じるためには「自分やその周囲の環境について正しく知ること」が絶対に必要と信じ、活動している。
コミュニティコーピングでは、「特定の目線に偏らず、事の本質を知ろう」とする取組みの意義を、ゲームコンテンツに反映させるべくプロデュースを担当。

佐藤達哉
 

中土翔太

マーケティングディレクター

「まちゴトを、ジブンゴトに」を掲げ、地方議員として市民参画を推進する傍ら、自らも私設公民館運営やワークショップ企画などを通して、まちに「関わりしろ」づくりに取り組む。
実施した体験会回数や参加者数は認定ファシリテーター随一。行政との協業において市職員だった経験を活かす。

佐藤達哉
 

西野日菜

ワークショップデザイナー

「すべての人が明日に希望を持って居心地よく暮らせる社会」を目指し、まちづくり事業やソーシャルビジネスのコーディネートに携わる。
場にいる人すべての経験や視点、想いが活きるワークショップの企画構成をすることにこだわりがある。

CONTACT

お問い合わせ

 
コミュニティコーピングに関するご質問やお問い合わせについては、こちらのお問い合わせフォームから受け付けております。